猫背矯正

背中が丸まった姿勢を「猫背」と呼びます。
背骨の中でも肋骨が生えている背骨を胸椎と呼びますが、その部分の後弯、後ろカーブが強くなり過ぎた状態です。
猫背にもいくつかのパターンがあります。

ストレートネック

若い方に多いのがこのタイプ。

頭が前方向にスライドして見えることから、フォワードネックと呼ばれることもあります。
下を向いてスマホやPCなどの端末を見ている時間が長かったり、腕を前に挙げて作業する時間が長かったりが原因で起こっていることが多いです。

手を前に出すことによって胸側の筋肉が緊張して肩甲骨が前側に引っ張られる、いわゆる「巻き肩」といわれる状態もだいたい同時に起こり、見た目は猫背っぽく見えますがこれは胸椎よりも頚椎、首周りに症状が現れます。
この症状の場合は頸部や肩関節の周囲の筋肉へアプローチしていきます。

円背

これは胸椎に影響が出るパターン。
背中全体がゆるい後弯、後ろカーブを描くタイプの猫背です。
比較的高齢の方や長時間の座り仕事をしている方、脊柱管狭窄症を持病としている方に多いです。
このタイプは身体のアライメントやバランスの不良の解消のため、骨盤の後傾や膝関節の屈曲拘縮も併せて起こっていることが多く、これらに対してアプローチすることで猫背の改善を目指します。

円凹背

これも胸椎に影響が出るパターン。
極度の反り腰の辻褄を合わせるために起こっている猫背、それが円凹背です。
反り腰のままだと重心が後ろに寄ってしまうため頭部を前側にずらしバランスをとります。
結果背中の上部が猫背になってしまいます。
円背とは違い背中は、上部が後ろ向き、腰部が前向きのS字状のカーブを描きます。
反り腰が原因で起こっている猫背なので反り腰の解消が改善の第一歩です。

変形性の猫背

関節の変形や周囲の靭帯の骨化などで身体の構造自体が変わってしまった猫背は、残念ながら治りません。
このタイプの猫背が原因で痛みなどの症状がある場合は、猫背自体を解消するというより身体の状態に慣れることが目的となります。
筋力トレーニングやエクササイズなどのリハビリで、変わった身体のバランスの取り方などの扱い方を覚えていく治療をメインに進めていくことになるかと思います。
ただ、この治らない猫背の方はごく少数です。
多くの方はこのタイプにあてはまりません。

猫背を解消するためには

代表的な例をいくつか出しましたが、このように猫背は背骨自体が曲がっている、というわけではなく普段の身体の使い方による筋肉の緊張などが原因になって起こっていることがほとんどです。
当院では上記に限らず患者さんの日常的に行っている動作から猫背の原因を洗い出し、適切な施術を行っております。

猫背矯正     30分  3000円